キャスト・スタッフ CAST&STAFF

  • 柄本明

    柄本明

    プロフィール詳細

    柄本明

    柄本明
    1948年11月3日生まれ、
    東京都出身。74年、自由劇場に参加した後、76年に劇団東京乾電池を旗揚げし、座長を務める。舞台のみならず、映画やテレビドラマにも活躍の場を広げ、98年『カンゾー先生』で第22回日本アカデミー賞最優秀主演男優賞を受賞。以降も多彩な役柄を演じ、2011年には紫綬褒章、15年に第41回放送文化基金賞番組部門演技賞を受賞、19年には旭日小綬章を受章している。
    近年の主な出演作に【舞台】『てにあまる』、『プルートゥPLUTO』、『本日も休診』【映画】『ある男』、『ロストケア』、『室町無頼』【テレビ】『絶対零度~未然犯罪潜入捜査~』(CX)、『海の見える理髪店』(NHK)、『新宿野戦病院』(CX)などがある。
  • 渡辺えり

    渡辺えり

    プロフィール詳細

    渡辺えり

    渡辺えり
    1955 年1月5日生まれ、山形県出身。
    78年、劇団3○○を旗揚げし、作・演出・出演の三役をこなす。劇団解散後はおふぃす3○○主宰として、様々な役者やクリエイターとプロデュース公演を行う。83 年 NHK 連続テレビ小説『おしん』を皮切りに、テレビ・舞台など多岐にわたり活躍を見せる。83 年『ゲゲゲのげ』で岸田國士戯曲賞、95 年『忠臣蔵外伝 四谷怪談』、97 年『Shall we ダンス?』で日本アカデミー賞最優秀助演女優賞を受賞している。
    主な出演作に【舞台】『喜劇 老後の資金がありません』、『三婆』、『鯨よ!私の手に乗れ』、『りぼん』【映画】『カツベン!』、『ばるぼら』【テレビ】『西村京太郎トラベルミステリー・ファイナル~十津川警部のレクイエム』(ANB)などがある。
  • 江口のりこ

    江口のりこ

    プロフィール詳細

    江口のりこ

    江口のりこ
    1980年4月28日生まれ、兵庫県出身。
    2000年に東京乾電池入団。02年、『金融破滅ニッポン 桃源郷の人々』で映画デビュー。04年、『月とチェリー』で映画初主演、注目を集め、ドラマ・舞台など、多くの話題作に出演し活躍の場を広げている。21年『事故物件 恐い間取り』で第44回日本アカデミー賞優秀助演女優賞を受賞、25年『愛に乱暴』で第38回高崎映画祭最優秀主演俳優賞を受賞する。主な出演作に【舞台】『パラサイト』、『リア王』、『ワタシタチはモノガタリ』【映画】『愛に乱暴』、『あまろっく』、『お母さんが一緒』【テレビ】『ソロ活女子のススメ』シリーズ(TX)、『連続テレビ小説 あんぱん』(NHK)などがある。
  • 佐藤B作

    佐藤B作

    プロフィール詳細

    佐藤B作

    佐藤B作
    1949年2月13日生まれ、福島県出身。
    大学在学中から演劇に専念。自由劇場に参加した後、73年に劇団東京ヴォードヴィルショーを旗揚げする。舞台はもちろん、映画、テレビに出演を重ね、喜劇俳優として第一線で活躍し続け、23年に劇団創立50周年を迎えた。86年『吉ちゃんの黄色いカバン』で第21回紀伊國屋演劇賞個人賞、2022年には『ザ・空気 ver.3 そして彼は去った・・・』で第29回読売演劇大賞優秀男優賞、『サンシャイン・ボーイズ』で第47回菊田一夫演劇賞受賞。劇団としても13年『パパのデモクラシー』、『その場しのぎの男たち』で第48回紀伊國屋演劇賞・団体賞など受賞歴多数。
    主な出演作に【舞台】『本日も休診』、『逃奔政走』、『台風23号』【テレビ】大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(NHK)、『無用庵隠居修行』(BS朝日)などがある。
  • 笹野高史

    笹野高史

    プロフィール詳細

    笹野高史

    笹野高史
    1948年6月22日生まれ、兵庫県出身。
    68年、大学在学中に自由劇場に参加。72年に初舞台を踏み、『上海バンスキング』をはじめ数々の舞台に出演。82年の退団後は、舞台、映画、テレビなど幅広いジャンルで活躍。『男はつらいよ』シリーズ、『釣りバカ日誌』シリーズなど山田洋次監督作品には欠かせない存在となっている。
    2007年に『武士の一分』で第30回にアカデミー賞最優秀助演男優賞を受賞。新派作品のほか、『切られの与三』、『夏祭浪速鑑』 (コクーン歌舞伎)に出演するなど多彩さを発揮している。主な出演作に【舞台】『三婆』、『本日も休診』、『天日坊』【映画】『空飛ぶタイヤ』、『沈黙の艦隊』【テレビ】『正直不動産』(NHK)などがある。
  • 林翔太

    林翔太

  • 市川美織

    市川美織

  • 松金よね子

    松金よね子

  • 花王おさむ

    花王おさむ

  • 矢部太郎

    矢部太郎

  • 星野園美

    星野園美

  • 佐々木春香

    佐々木春香

  • 大西多摩恵

    大西多摩恵

西本竜樹

中田浄

春可直子

上原奈美

西村喜代子

小島久人

スタッフ

原作: 見川鯛山「田舎医者シリーズ」

脚本・演出: 田村孝裕 プロフィール詳細

田村孝裕

1976年、東京都生まれ。劇作家、演出家。
1998年に舞台芸術学院を卒業後、ONEOR8を旗揚げし主宰を務める。すべての作品の脚本・演出を担当する。劇団外への書き下ろしや演出も多数、大劇場でのプロデュース公演の演出、テレビドラマや映画シナリオも手掛けている。主な舞台にONEOR8「千一夜」(作・演出)、舞台「ゲゲゲの鬼太郎」(脚本・演出)、舞台「サザエさん」(脚本・演出)など。

音楽: パスカルズ プロフィール詳細

パスカルズ

独特の開放感を持つサウンドを奏でる13人編成のアコースティック・オーケストラ。
1995年1月、ロケット・マツを中心に結成、歩き始める。1997年11月、1st アルバム 『こりすちゃん・でおーる』 を発表。2001年2月、フランスの前衛音楽家パスカル・コムラードpresentsによるCD 『Pascals』がヨーロッパ、アメリカ、アジアで発売される。フランスではル・モンド紙、カルチャー誌「テレラマ」「レザンロキュプティブル」の月間推薦盤シールをトリプル受賞。これまで7回の欧州ツアーと1回のオセアニアツアーを行う。 映画 『さかなのこ』 やテレビドラマ「凪のお暇」など映画・ドラマ作品の音楽を多数担当し、ホールコンサートも積極的に行う。今年30周年を迎え、言語や文化、世代を超えて注目を集めている。

美術: 石原 敬

照明: 吉川ひろ子

音響: 大久保友紀

映像: O-beron inc.

衣裳: 大井崇嗣

ヘアメイク: 福島久美子

演出助手: 有坂美紀 荻原秋裕

舞台監督: 栁田 諒 小野文隆

宣伝ヘアメイク: 福島久美子 田中智子(渡辺えり)

宣伝衣裳: 大井崇嗣

宣伝デザイン: タカハシデザイン室

宣伝写真: 野口 博

宣伝イラストレーション: 吉田 健

企画・製作: 明治座

企画協力: ノックアウト

背景パーツ
背景パーツ
背景パーツ